じゃあ、地理や文化、それぞれの魅力や移動手段まで、ドバイとアブダビの違いを説明するから、それを聞いてから選んでみて!
ドバイとアブダビの違いを比較
引用:Gulf News
日本人観光客にも大人気のドバイは、その知名度の高さから、国の名前と誤解している方も多いのではないでしょうか。でも実のところ、ドバイは7つの首長国から成るアラブ首長国連邦(UAE)に属する首長国のひとつ。そして、アブダビはUAEの首都にあたります。
一方、アブダビと違って石油資源に頼れなかったドバイは、堅実な中継貿易を土台とし、金融分野に特化した経済特区の開発に着手。中東の金融ハブとしての地位を獲得することで、世界が驚く不動産開発を促進し、ドバイ独自の飛躍的な発展を遂げてきました。
ドバイとアブダビの概要
ドバイ | アブダビ | |
面積 | 3.885k㎡ | 6万7.340k㎡ |
人口 | 約341万人 | 約291万人 |
主要産業 | 観光、貿易、不動産 | 石油などエネルギー産業 |
引用:日本アラブ首長国連邦協会
地理的な特徴
引用:https://www.uaesociety.jp/uae-1.html
アラビア半島の南東部に位置するUAEは、国土の大半を砂漠地帯が占め、年間を通じて雨が少ない亜熱帯気候に属する国です。
UAE全土の約80%を占めるアブダビ首長国は、日本の東北地方と同程度の面積を持ち、その首都アブダビ市はペルシャ湾に面した北東部に位置しています。
かたや、ドバイの面積は徳島県と同じくらいで、国土に占める割合は5%とわずかです。
ドバイの中心地とアブダビ市の距離は約160km。高速道路が整備されていることもあって、車で約2時間の移動でアクセスできます。
近未来都市ドバイ vs エレガントなアブダビ
スークと呼ばれる伝統的な市場や運河を渡るアラブ船など、ドバイには中東の雰囲気が楽しめるスポットもありますが、やはりドバイを代表するのは近未来的な都市景観です。
人工衛星からも観測できる巨大な人工島や世界有数の高層ビル群、1日では回りきれないショッピングモールなど、とにかくド派手な建造物がドバイ最大の魅力です。
日本では体験できないようなスケールの巨大な建物や施設があった。しかし暑かった。。。w「ドバイ」 pic.twitter.com/N7XqdfxKkm
— マッキー@美しい風景を探して100ヶ国旅行 (@travel100world) June 18, 2022
そんなドバイに比べると、土地に余裕があるアブダビは伝統や自然を感じられる落ち着いた雰囲気が漂う街です。
白亜のシェイク・ザイード・グランドモスクや砂漠のオアシスのようなウム・アルエマラットパークなど、広々とした土地を利用した緑豊かな景観はドバイとは一味違います。
UAEアラブ首長国連邦というとドバイがメジャーですが、実はアブダビにもすごい観光スポットがたくさん!
・シェイクザイードグランドモスク
・ルーブルアブダビ
・エミレーツパレス
・フェラーリワールド
・ワーナー・ブラザースワールド
・ファルコン(鷹専門)病院他にもたくさん!日帰りOKです☺️ pic.twitter.com/PkQCidAODc
— フーテン寅子@お独り様海外ノマド🇦🇪 (@samurai_woman7) June 11, 2022
政治経済はアブダビ、観光はドバイが先行
UAEを構成する7つの首長国は、いずれも世襲による絶対君主制により統治されています。
圧倒的な経済力と国土の占有率を誇るアブダビが政治の中心を担い、アブダビの首長であるナヒヤーン家がUAEの歴代大統領を、ドバイの首長マクトゥーム家は副大統領、兼首相を務めることが慣習となっています。
UAEの国教はイスラム教(スンニ派78%、シーア派22%)ですが、サウジアラビアやイランと比べると戒律が比較的ゆるく、外国人向けのホテルや飲食店では酒類の販売も許可されています。特に、外国人が多いドバイはUAEの中でもっとも開放的。アブダビはドバイより少し厳格であると言われています。
モスクからこんにちは👋
アブダビにある#sheikh zayed mosqueに
行ってきました🕌約550億円かけて造られたそうで、柱やライト、絨毯、壁紙、細かいところまで全てが綺麗でした✨
肌と女性は髪の毛を見せてはいけないので、アバヤ(伝統衣装)を借りました!🧕 pic.twitter.com/kxJnGfaO8F— Miyu Kato / 加藤 未唯 (@miyukato1121) February 24, 2018
ドバイとアブダビ、どっちがおすすめ?
日本からの直行便はエミレーツ航空がドバイへ、エティハド航空がアブダビへ就航しており、ドバイの方が1時間程度短いフライト時間でアクセスできます。
日本からの直行便
ドバイ | アブダビ | |
航空会社 | エミレーツ航空 | エティハド航空 |
発着空港 | 成田国際空港、関西国際空港 | 成田国際空港、中部国際空港 |
東京からの所要時間 | 平均10時間40分 | 平均11時間45分 |
中東初心者なら外国人にやさしいドバイへ!
UAEが初めての人、特に中東初心者はドバイをメインにするプランがおすすめです。というのも、世界中から旅行者が訪れるドバイは、観光地や飲食店のスタッフをはじめ、在住者が外国人慣れしています。
女性は常にブルカ(髪や肌を隠すヴェール)の着用を義務づけられる戒律の厳しいイスラム教国と比べると、格段に過ごしやすいです。
そして、何よりさほど広くないドバイはタクシー料金も手頃で移動がラク!人気スポットがギュッと狭い範囲に集まっているうえに治安がよく、旅慣れしていない人も安心して滞在できます。
宿泊したホテルがあるマディナ・ジュメイラ内はバギー乗り場が至るところに✨
行きたい所へ連れていってくれるだけでなく、エリア内を案内してくれ、
オススメの撮影スポットがあると止まって、写真を撮って下さったり📸広い敷地内での移動もとても楽しめた😊#マディナジュメイラ #ドバイ pic.twitter.com/2nfpJB6iyo
— ふーた (@cathaydelightvg) May 11, 2021
アラビア文化を堪能したいならアブダビへ!
発展めざましいアブダビですが、ドバイに比べると伝統的な風情が多く残り、金持ちならではのゆったりした空気が流れています。「ドバイ観光は制覇したし、もうちょっと冒険したい」「アラビア文化にしっかり触れてみたい」など、ドバイのリピーターや旅慣れした人にはアブダビがオススメです。
特に、絢爛豪華な白亜のモスク「シェイク・ザイード・グランド・モスク」は、ドバイでは味わえないアラビアンナイトの世界が堪能できるアブダビ観光のメイン。圧倒的な美しさに感動すること間違いなしです。
さらに、フランス・パリのルーブル美術館初の海外別館となる「ルーブル・アブダビ」が2017年にオープン。展示される美術品はもちろん、その規模や建築美にも驚かされるでしょう。
アブダビのシェイク・ ザイード・グランド・モスク
総工費600億円の白亜のモスクは素晴らしく圧倒される。中のペルシャ絨毯は9億円らしい。#ファインダー越しの私の世界#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/mOdNsBPmUg— 穂波 (@fibber83) January 29, 2021
ドバイからアブダビへの移動方法
出典:Dubai Taxi
ドバイ〜アブダビ間の移動は、下記の3つが一般的です。
- タクシー
- 長距離バス
- オプショナルツアーに参加
ホテルからの利用も可能なタクシーはいちばん楽チンな移動手段です。出発地点により差がありますが、日本円で片道6,000〜8,000円と料金は高め。3〜4人で割り勘にできないお1人様の場合は、オプショナルツアーへの参加がオススメです。
次に、長距離バスのメリットはアブダビまで片道750〜900円という料金の安さです。ただし、どのターミナルを使う?そこまでの移動は?時刻表や帰路の下調べが必要など、手間がかかるので、難易度は高いかもしれません。
そして、ネットで簡単に予約できるオプショナルツアーは、アブダビでの観光や移動も付いてだんぜん安心です。立ち寄りスポットごとにプランも多彩にそろい、10,000〜15,000円程度が相場と利用しやすいでしょう。
ドバイ〜アブダビ間の移動手段
メリット | デメリット | |
タクシー | ホテルから乗れてラクラク! | 料金が高い |
長距離バス | 料金が安い | 下調べが必要で手間がかかる |
オプショナルツアー | アブダビでの観光や移動も付いて安心感が高い | 各地での滞在時間が決まっていて自由度は低い |
ドバイとアブダビどちらもおすすめ
日本人にとっては特別にエキゾチックなイスラム文化圏。いつ訪れても新しい発見がある国だから、いっそ何度でも行っちゃえば?皆さんもぜひ、次の旅行の参考にしてくださいね!