出典:MAGICAL DUBAI「All of Dubai’s oldest souks」
アラブ首長国連邦の都市であるドバイには、高層ビルが建ち並ぶ近未来のようなイメージを持つ方が多いでしょう。ビーチリゾートなど有名な観光スポットが多数あり、世界中から注目されています。
そんなドバイには、近未来都市とは別に、昔ながらの街並みが広がる「オールド・スーク」があります。
オールド・スークには珍しいお土産を手に入れられるお店が多く並んでいます。ただし、値下げ交渉が必須など、現地ならではの注意点もあるので、あらかじめ把握しておくことが大切です。
本記事では、ドバイの「オールド・スーク」について詳しく解説します。
オールド・スークとは
出典:MAGICAL DUBAI「All of Dubai’s oldest souks」
オールド・ドバイエリアには、ドバイの古き良き街並みが残るクリーク(運河)があり、そのまわりにある活気あふれる市場が「オールド・スーク」です。ドバイ3大スークを以下で紹介します。
- ゴールド・スーク:金
- テキスタイル・スーク:布製品
- スパイス・スーク:香辛料・調味料
23時を過ぎたので無益ツイートします🕌
ねぇ知ってる?
ドバイには3大スーク(市)があるんだよ🇦🇪
テキスタイル・スークはアラビアン雑貨
スパイス・スークはスパイスやハーブティー等
スパイス・ゴールドは金の宝石
を販売している店が並んでいるんだよ😌ドバイに行きたくなった?🇦🇪#23無益 pic.twitter.com/7CnvzrPA2B
— せきゆおう🥙Web制作のあれこれ発信する人 (@wurst_design) April 17, 2020
お得にショッピングを楽しめる、旅行客に人気の観光スポットです。高層ビルなどがメインである「ニュー・ドバイ」と比較し、「オールド・ドバイ」と呼ばれることもあります。
オールド・ドバイエリアには、中心に運河がありますが、ドバイの船である「アブラ」を使用してアクセス可能です。
ゴールド・スーク
ゴールド・スークは、ドバイ3大スークの1つであり、ギネス認定された世界一大きな指輪があるのが特徴です。金の宝石店が並んでおり、見るだけでも楽しいでしょう。金が世界共通の価値にも関わらず、ゴールド・スークに人気が集まっているのには、以下のような理由があります。
- 指輪にするなどのデザイン料が安い
- 値下げ交渉できる
貴金属店がズラリと並ぶゴールド・スークにも行きました。世界一の指輪が大きすぎる😂😂眺めて歩くだけでも興味深い! pic.twitter.com/KDkEWV2wyS
— 三浦ちあき (@ChibiSanta) January 31, 2022
まばゆいゴールドの輝きに目をくらませながら、昔ながらのスーク(市場)の雰囲気も楽しめるゴールド・スーク。金の値段は重さで決まるので繊細なデザインの商品もリーズナブル。品質は政府が保証しているので安心!https://t.co/aoJWa3s5pK #VisitDubai #ドバイ pic.twitter.com/TnviJH3iBs
— ドバイ政府 観光・商務局 (@visitdubai_jp) June 10, 2018
販売されているものの価格は様々で、数万円で購入できるものもあれば、数百万円もする高価なものもあります。金の価格はレートに影響されるので、あらかじめ「dubai gold rate」などで確認しておきましょう。
購入するのは難しくても、見るだけで楽しめます。
テキスタイル・スーク
ドバイのテキスタイル・スーク、刺繍やビーズがこれでもかと施された布見本が軒下にぶら下げてあって、DIY大好きな人なら一日中いられると思います。 pic.twitter.com/VlJUibvI4g
— acrylica (@acrylica_yoko) February 15, 2018
テキスタイル・スークは、色鮮やかな生地や織物を楽しめるスポットです。ファッション系に精通している人が多く集まっているため、生地や織物のバリエーションが豊富で、見ているだけでも楽しめます。
また、希望すれば、衣装を仕立ててもらうことも可能です。たとえば、以下のようなものがあります。
- スーツ
- ドレス
- アバヤ(女性用民族衣装)
- カンドゥーラ(伝統的な紳士服)
ドバイのテキスタイル・スーク、刺繍やビーズがこれでもかと施された布見本が軒下にぶら下げてあって、DIY大好きな人なら一日中いられると思います。 pic.twitter.com/VlJUibvI4g
— acrylica (@acrylica_yoko) February 15, 2018
テキスタイル・スーク(織物市場)に行ってきたのですが金曜日(休日)だからかあまり開いてなかった。でも一目ぼれしたストール、「他のお店も見てみてからまた来るね(・∀・)ノ」って言ったらめちゃくちゃ必死で引き止められ表示の半額以下で手に入ったので満足です。いっぱい使おう。 pic.twitter.com/NGSpGCfHd5
— 並木陽 (@namicky24) December 31, 2016
非常に作業がスピーディーなので、旅行のついでに手軽に依頼できます。好みの生地を選ぶ楽しみもあるでしょう。アラビアンな生地や織物に興味のある方は、訪れてみることをおすすめします。
スパイス・スーク
出典:MAGICAL DUBAI「All of Dubai’s oldest souks」
スパイス・スークは、スパイス屋が集まっているスポットです。量り売りがメインなので、様々な種類のスパイスを購入できます。
たとえば、以下のような商品が販売されています。
- サフラン
- ターメリック
- コショウ
- シナモン
- ドライフルーツ
- ハーブティー
- 香木……など
先日訪れたドバイ旧市街のスパイス・スーク。どれが何のスパイスだかさっぱりわからないけれど、この色鮮やかなスパイスから作られる料理はきっと美味しい。(あとドバイ旧市街のスーク、古き良き中東らしさがあって散策してるだけで楽しい🇦🇪) pic.twitter.com/PLiQ6ZVmns
— Hirotaka (@tabi_gari) June 14, 2022
こちらはスパイス・スークにて。こんなお店ばかりがズラッと並んでいる pic.twitter.com/HtJJa6CNrl
— レラーシカニー 🏰🕛🍤 (@rera_sikani) February 24, 2018
ドライイチジクやデーツなど試食できるスパイスもあるので、味わってみると良いでしょう。本場のスパイスを購入すれば、ひと味違った家庭料理が作れます。見たことのない珍しいスパイスは、料理好きの方に人気があり、地元の料理人にも愛されているスポットです。
グランドスークディラ
オールドスークの押し売りと客引きがえげつない(´+ω+`)
でも楽しい😊 pic.twitter.com/l14V4A8qme— ヤトさん (@hawk_friedens) February 17, 2020
グランドスークディラは3大スークには入っていませんが、おすすめのスポットです。
お店のラインナップが豊富で、現地のお菓子を思う存分楽しめます。味見させてくれるお菓子屋さんが多いので、珍しいお菓子をたくさん味わえます。ばらまき用土産のお菓子として、購入する方も多いです。
また、アラビアン雑貨のお店も要チェックです。とくに女性が楽しめるアラビアン雑貨が豊富にあり、見るだけでも楽しめます。可愛い小物もたくさんあり、中東のガラス装飾のクオリティの高さを感じられます。ただし、客引きが多いので注意が必要です。
グランドスークディラを巡り、お土産としてお菓子や雑貨を手に入れましょう。
オールド・スークの巡り方
出典:MAGICAL DUBAI「All of Dubai’s oldest souks」
現地の特産品を手に入れられるお店巡りは、旅行の醍醐味です。ドバイには「オールド・スーク」というマーケットがあり、以下の場所で珍しい特産物を購入できます。
- テキスタイル・スーク
- ゴールド・スーク
- スパイス・スーク
ドバイの3大スークと言われる有名な観光スポットなので、ドバイを訪れる際はぜひ立ち寄ってみましょう。アブラ船を利用すれば、数時間で巡れます。
日本では考えられないほどの強引な客引きもありますが、駆け引きを体験するのも楽しみの1つです。現地の常識を把握しておけば、戸惑うことなく値引き交渉やウィンドウショッピングを楽しめます。オールド・スークの巡り方について詳しく見てみましょう。
テキスタイル・スークから周ってみよう
オールド・スークを巡る際は、立地的にはテキスタイル・スークからがおすすめです。そして、スパイス・スーク、ゴールド・スークの順に巡ると効率的に回れます。
オールドスークがあるのはオールド・ドバイエリア内ですが、スパイス・スーク、ゴールド・スークが位置しているのはデイラエリアです。
過去旅。ドバイ旅行その7
オールド・スーク近くの船着き場から渡船(アブラ:約30円!)で対岸のゴールド・スークがあるデイラエリアへ。
川面を吹く風が心地良いです。5分くらいの船旅ですが船から見る街並みもまた違った趣がありますね。#ドバイ #海外旅行 #旅行好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/L1L3zJgRyK
— とーふ@ひとり旅 (@ToFu_Tourist) April 6, 2022
エリアが異なるので移動の必要があり、移動にはアブラ船を利用します。アブラでの移動時間は5分程度です。移動と買い物時間も含めて、所要時間は3時間くらいあれば十分でしょう。
スークを巡る際は、古き良き時代を感じさせるドバイの街並みを満喫しながら散策するとより楽しめます。
スーク間の移動はアブラで
ゴールドスークからオールドスークへ渡し船で渡ります。
日向は暑いけど😵風が心地よい。#イマソラ pic.twitter.com/heRiETyaog
— kiichan (@kiichan1818) November 30, 2018
テキスタイル・スークはバール・ドバイエリアに、スパイス・スーク、ゴールド・スークは対岸のデイラエリアにあるため、スーク間の移動が必要です。スーク間の移動「アブラ」を使用するのが最も便利なので、多くの方に利用されています。
乗船料はAED1、日本円で30円程度なのでリーズナブルです。運行時刻はとくに決まっておらず、客が満員になった段階で出発する仕組みとなっています。
タイミングにより、すぐに出発できるとは限らないので、時間に余裕を持って行動するのがおすすめです。
オールドスークでショッピングを楽しむコツ
オールドスークでショッピングを楽しむために、現地ならではの特徴を把握しておきましょう。
オールドスークには、日本では考えられない客引きやぼったくりがあるからです。
安全に楽しめるよう、あらかじめ現地の状況を把握しておきましょう。
客引きは相手にしない
オールドスークの押し売りと客引きがえげつない(´+ω+`)
でも楽しい😊 pic.twitter.com/l14V4A8qme— ヤトさん (@hawk_friedens) February 17, 2020
オールドスークでは、客引きを相手にしないのがポイントです。オールドスークは客引きだらけなので、相手にしているとストレスになります。
中には強引な引き止めもあり、客引きが多いということを知らずに行くと戸惑ってしまうでしょう。
たとえば、以下のようにぐいぐい客引きされる可能性があります。
- 日本語で話しかけられる
- 商品を首にかけて絡んでくる
とはいえ、オールドスークは犯罪が多発するような危険な場所ではありません。貴重品をしっかり管理するなど常識の範囲内で注意しておけば、女性だけでも行ける場所です。
値段交渉は積極的に
オールドスークに日本で人気?のクレオパトラ石鹸があったのでまとめ買い😊 pic.twitter.com/JPh5qvHN4F
— かぶ1000 EXPO 2020 DUBAI (@kabu1000_expo) January 6, 2022
オールドスークには、値札がないのが一般的です。そのため、基本的には価格交渉をする必要があります。ただし、価格交渉をする際は注意が必要です。
日本語が上手な店員が、相場の10倍もの価格を提示してくることもあります。提示された価格を素直に受け入れると大損するので、強気で値切ることが大切です。
値下げ交渉に成功し、常識的な価格になったら、複数個まとめて購入し、さらなる値下げを交渉しましょう。1人ではなく複数人で購入すると、より値下げしやすくなります。
支払いは現金で
オールドスークでの支払いは現金がおすすめです。一部の店舗ではクレジットカードも使用できますが、詐欺の被害にあう可能性があるので避けるのが無難でしょう。
というのも、値札がなく現地で値段が決まるオールドスークでは、クレジットカード決済すると合計金額を間違われるケースがあります。クレジットカード決済の場合、すぐに金額の相違に気づけないので、泣き寝入りになることも多いです。
オールドスークへ行く際は、現金を持参するようにしましょう。
オールド・スークでショッピングを楽しもう!
出典:MAGICAL DUBAI「All of Dubai’s oldest souks」
オールド・スークには、リッチな金が盛りだくさんのゴールド・スーク、豪華な布製品の揃うテキスタイル・スーク、スパイスメインのスパイス・スークがあり、現地の特産品を思う存分楽しめます。
強引な客引きやぼったくりに戸惑う可能性もありますが、現地の常識を把握しておけば、困ることなく対応できます。
治安が悪い地域ではないので、女性だけで訪れても安心です。オールド・スークでショッピングを楽しみましょう。