【日本優勝】意外と知られていないU-23ドバイカップの結果を全て見せます!

ドバイ サッカー

ドバ子
ドバイでサッカー日本代表が出た大会があったの?
Mrドバイ
そうだよ。でも今回出たのは21歳以下の選手達なんだ。
ドバ子
そうなんだ。じゃああんまり興味ないかも。
Mrドバイ
そんなこと言わないの笑 U-21日本代表もかなり強くて将来有望な選手がいっぱいいるんだよ。
ドバ子
ふーん。ちょっと気になってきたかも。
Mrドバイ
それじゃあ、今回開催されたドバイカップの出場選手や試合結果なんかを教えてあげる。ドバイカップは毎年開催されてるから、現地で観戦したい人のために日本からドバイへの行きかたや料金なんかも紹介するよ!

2022年ドバイカップサッカーとは?

サッカーボール

 

ドバイカップは、ドバイで毎年開催されている国際的なサッカーの大会です。ドバイカップに出場できる選手は年齢制限が設けられており、出場登録をする段階で23歳以下である必要があります。

 

日本代表はU-21(21歳以下で編成されたチーム)でドバイカップに挑み、「クロアチア」「カタール」「サウジアラビア」の代表チームと試合を行いました。

 

2024年のパリ五輪世代であるU--21日本代表は、本大会が初海外遠征。結果は3試合とも失点0という見事な試合内容で優勝を果たしました。

2022年ドバイカップサッカーのスタメン

ドバイのサッカー大会

参考:JAF公式サイト

 

「サッカーは好きだけどあまり詳しくない」という方の中には、日本のA代表(年齢制限がないメインの代表)に比べて、U-21日本代表選手の顔と名前が一致しないという方も多いでしょう。

 

そこで今回は、ドバイカップに出場したU-21日本代表のスタメン選手を紹介します。

 

2024年開催のパリ五輪に出場する可能性が高い、将来有望な選手の名前をチェックしておくことで、これから行われるU-21の試合もより深く楽しめるでしょう。

 

それでは、ドバイカップで行われた3試合それぞれのスタメン選手を紹介していきます!

 

第1試合: U-21日本代表 VS U-23クロアチア代表

クロアチアの国旗

ドバイカップ第1試合「U-21日本 VS U-23クロアチア」のスタメン出場選手は下記のとおりです。

 

名前背番号ポジション所属チーム
鈴木 彩艶12GK(ゴールキーパー)浦和レッズ
半田 陸 4DF(ディフェンダー)モンテディオ山形
西尾 隆矢2DF(ディフェンダー)セレッソ大阪
馬場 晴也3DF(ディフェンダー)東京ヴェルディ
成瀬 竣平17DF(ディフェンダー)名古屋グランパス
斉藤 光毅10MF(ミッドフィルダー)ロンメルSK
田中 聡5MF(ミッドフィルダー)湘南ベルマーレ
藤田 譲瑠チマ 6MF(ミッドフィルダー)横浜F・マリノス
甲田 英將20MF(ミッドフィルダー)名古屋グランパス
鈴木 唯人9FW(フォワード)清水エスパルス
藤尾 翔太22FW(フォワード)徳島ヴォルティス

 

Jリーグで活躍中の田中聡選手鈴木選手に加え、海外勢の斉藤選手がスタメン入り。

 

キャプテンを務めるのは、U-21日本代表の中で注目度の高い藤田選手。そのほかにも、若さ溢れるメンバーでクロアチア代表を迎え撃ちます。

第2試合:U-21日本代表 VS U-23カタール代表

カタールの国旗

ドバイカップ第2試合「U-21日本 VS U-23カタール」のスタメン出場選手は下記のとおりです。

 

名前背番号ポジション所属チーム
小久保 玲央ブライアン1GK(ゴールキーパー)SLベンフィカ
半田 陸 4DF(ディフェンダー)モンテディオ山形
加藤 聖14DF(ディフェンダー)V・ファーレン長崎
木村 誠二16DF(ディフェンダー)モンテディオ山形
鈴木 海音25DF(ディフェンダー)栃木SC
斉藤 光毅10MF(ミッドフィルダー)ロンメルSK
松木 玖生13MF(ミッドフィルダー)FC東京
川﨑 颯太15MF(ミッドフィルダー)京都サンガF.C.
甲田 英將20MF(ミッドフィルダー)名古屋グランパス
荒木 遼太郎8FW(フォワード)鹿島アントラーズ
細谷 真大11FW(フォワード)柏レイソル

 

1試合目から連続出場となったのは、斎藤選手、甲田選手、半田選手のみ。しかし、Jリーグで活躍している松木選手や、川崎選手などがスタメン入りを果たします。

第3試合:U-21日本代表 VS U-23サウジアラビア代表

サウジアラビアの国旗

ドバイカップ第3試合「U-21日本 VS U-23サウジアラビア」のスタメン出場選手は、下記のとおりです。

 

名前背番号ポジション所属チーム
佐々木 雅士23GK(ゴールキーパー)柏レイソル
西尾 隆矢2DF(ディフェンダー)セレッソ大阪
加藤 聖 14DF(ディフェンダー)V・ファーレン長崎
内野 貴史18DF(ディフェンダー)フォルトゥナ・デュッセルドルフ
チェイス アンリ27DF(ディフェンダー)尚志高
斉藤 光毅10MF(ミッドフィルダー)ロンメルSK
山本 理仁716MF(ミッドフィルダー)東京ヴェルディ
田中 聡5MF(ミッドフィルダー)湘南ベルマーレ
藤田 譲瑠チマ6MF(ミッドフィルダー)横浜F・マリノス
鈴木 唯人9FW(フォワード)清水エスパルス
細谷 真大11FW(フォワード)柏レイソル

 

今回は初スタメン選手が4人。キャプテンは藤田が務め、10番を背負う斎藤は3試合全て出場を果たしました。

 

2022年ドバイカップサッカーの試合結果

サッカーをする人

ここでは、ドバイカップの全試合内容と結果を詳しく解説します。

 

各試合のハイライト動画も視聴できますので、結果を知らない方や詳しい試合内容が知りたい方は必見です!

 

第1試合: U-21日本代表 VS U-23クロアチア代表

参考:JFA公式サイト|U-21日本代表vsU-23クロアチア代表|Dubai Cup U-23

 

第1試合開始早々に背番号10番斉藤がシュートを放ちますが、得点には至りません。

 

斎藤のシュートからすぐ、甲田が絶好のチャンスでシュートを放ちますが、惜しくも外れます。

 

日本優位で試合が進む前半17分。斉藤がファウルをもらいフリーキックを獲得します。キッカーは鈴木。絶好のチャンスで直接ゴールを狙いますが、GKに止められゴールならず。

 

その後も惜しいシーンが続きますがいずれも得点には至らず、前半は0対0のまま後半へ。

 

後半15分、藤田がペナルティエリア手前絶好の位置からシュートを放ちますが、GKに阻まれます。

 

その後も目立ったチャンスは訪れないまま、迎えた後半36分。荒木が上げた絶妙なパスを後半から出場した小田が見事にシュートを決めます。

 

クロアチア戦

参考:【ハイライト】U-21日本代表vsU-23クロアチア代表|Dubai Cup U-23

 

この1点を守り切り、1-0で日本が勝利。終始日本がゲームをコントロールした試合だったと言えるでしょう。

 

第1試合のハイライトは「【ハイライト】U-21日本代表vsU-23クロアチア代表|Dubai Cup U-23」からご覧いただけます。

第2試合:U-21日本代表 VS U-23カタール代表

参考:JFA公式サイト|U-23カタール代表 vs. U-21日本代表

 

試合の立ち上がりはカタールペース。前半7分、鈴木のボールタッチミスで相手にボールを奪われカウンターを受けます。

 

ここからペナルティーエリア内までボールを持ち込まれますが、オフサイド判定に助けられ得点は阻止。

 

その後もたびたび相手の得点チャンスを阻止しつつ、日本も得点のチャンスを狙いますが、決定的なチャンスは作れません。

 

迎えた後半8分、細谷がカタールの右サイドに攻め込みそのままクロスを上げると斉藤がパスを受けます。

 

斎藤はパスを受けてそのまま右足でシュート。これがゴールへ繋がり先制点を取得します。

 

カタール戦

カタール戦

参考:JFA公式サイト|U-23カタール代表 vs. U-21日本代表

 

ここから一進一退の攻防を繰り広げ迎えた後半41分。CKを獲得した日本は、鈴木がクロスを入れます。

 

このボールは相手に弾かれますが、こぼれ球を山本が捉え完璧なボレーシュートを決め2-0。

 

カタール戦

参考:JFA公式サイト|U-23カタール代表 vs. U-21日本代表

 

この後も日本が攻め続け、いい流れのまま日本勝利で試合を終えます。

 

第2試合のハイライトが見たい方は「【ハイライト】U-23カタール代表 vs. U-21日本代表」からご覧ください!

 

第3試合:U-21日本代表 VS U-23サウジアラビア代表

参考:JFA公式サイト|【ハイライト】U-23サウジアラビア代表 vs. U-21日本代表

 

決勝戦の相手サウジアラビアは、得失点差で日本と同率首位の強敵。

 

試合開始早々サウジアラビアがフリーキックのチャンスを獲得し、フリーキックのこぼれ球をシュートまで持ち込まれますが、枠外へ外れます。

 

続いて前半6分に日本がCKを獲得し、クロスを入れたところをチェイスがヘッドで合わせますが、惜しくも外れて得点ならず。

 

その後も日本が攻め続けて迎えた前半20分。日本がCKを獲得し、クロスを上げたところに細谷が合わせヘッドでゴールを決めます。

 

サウジアラビア戦

参考:JFA公式サイト|【ハイライト】U-23サウジアラビア代表 vs. U-21日本代表

 

獲得した1点を守り抜きたい日本ですが、サウジアラビアが攻め込みペナルティエリアからシュートを放ちゴール。

 

しかし、このシュートはオフサイドとなり得点は認められませんでした。

 

この後も何度かサウジアラビアに攻められますが、終始日本がボールをキープして、いい形で前半を終えます。

 

後半開始8分。藤田がペナルティエリア内にいる鈴木へ絶妙なパスを送り、鈴木が強烈なシュートを放ちましたが、惜しくも得点ならず。

 

この後もサウジアラビアのPKチャンスなどを見事に防ぎ、1-0で日本が勝利。三試合全て無失点で、ドバイカップ優勝を飾りました。

 

第3試合のハイライトが見たい方は「【ハイライト】U-23サウジアラビア代表 vs. U-21日本代表」からご覧ください!

【2022年最新】日本からドバイへの行き方【料金・所要時間】

飛行機の画像

 

今回開催されたドバイカップは、毎年行われています。サッカーが好きな方の中には、ドバイカップを動画配信サービスやラジオなどで視聴するのではなく、現地で観戦したいという方も多いでしょう。

 

また、ドバイは世界的に有名な観光地ですので、旅行も兼ねて行くというのもおすすめです。

 

しかし、ドバイへ行きたくても「海外旅行したことないし、ドバイへどうやって行けばいいか分からない」「チケットはどこで取ればいいの?」という方もいるのではないでしょうか?

 

そこで、ここでは日本の主要空港から出ているドバイ行き便の料金や、所要時間の目安を解説します。飛行機の乗り継ぎ回数や航空会社なども紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

成田空港からドバイ

成田空港から出ているドバイ行き便の一例は、下記のとおりです。

 

航空会社所要時間経由回数料金
ロイヤルブルネイ航空20時間10分1回8万3,780円(往復)
カタール航空27時間25分1回14万970円(往復)
エミレーツ航空10時間40分直行便17万9,970円(往復)

参考:Trip.com実際の料金や所要時間は時期などによって異なります。

 

「実際にドバイ行きのチケットを購入したい」「もっと料金を比較したい」という方は「Trip.com」にてご確認ください!

関西国際空港からドバイ

関西空港から出ているドバイ行き便の一例は、下記のとおりです。

 

航空会社所要時間経由回数料金
シンガポール航空空港24時間1回20万580円(往復)
フィリピン航空31時間50分1回20万7,860円(往復)
・日本航空

・エミレーツ航空

32時間50分1回28万9,490円(往復)

参考:Trip.com※実際の料金や所要時間は時期などによって異なります。

 

「実際にドバイ行きのチケットを購入したい」「もっと料金を比較したい」という方は「Trip.com」にてご確認ください!

羽田空港からドバイ

羽田空港から出ているドバイ行き便の一例は下記のとおりです。

 

航空会社所要時間経由回数料金
エア・インディア16時間5分1回28万1,090円
エミレーツ航空10時間40分直行便29万4,040円
フィリピン航空32時間55分1回38万9,510円

参考:Trip.com実際の料金や所要時間は時期などによって異なります。

 

「実際にドバイ行きのチケットを購入したい」「もっと料金を比較したい」という方は「Trip.com」にてご確認ください!

ドバイカップサッカーの勢いを2024パリ五輪へ!

サッカーとトロフィー

 

ドバ子
10か国が参戦した中で無失点優勝……。U-21日本代表ってかなり強いの?
Mrドバイ
すごいよね。監督も「この年代の選手たちには可能性しか感じなかった」って言ってたみたい。
ドバ子
そうなのね。生でU--21日本代表の試合を観戦してみたいわ。
Mrドバイ
そうだね。ドバイカップは毎年開催されているから現地で観戦するのもありだね。
ドバ子
ドバイの航空チケットも安いと10万円切るみたいだし、かなり現実的ね。
Mrドバイ

そうそう。ドバイは観光スポットとしても人気だから、観光も兼ねて行くといいよ。

ドバイのおすすめ観光地や治安とかを紹介している記事もあるから、気になる方は「ドバイってどんな国?知られざる実態やリアルな口コミを大公開!」も見てみてね!